Q1 不動産鑑定士監修との事ですが、帳票を鑑定評価書として使う事は可能ですか?
帳票は鑑定評価書とは異なります。あくまでもマネジメントの補助資料とお考え下さい。
Q2 監修の不動産業者へ登録物件を別途鑑定評価業務発注することは可能ですか?
可能です。不動産は個別性が高いことから、特殊物件や企業内における会計上重要と判断された不動産については、別途鑑定評価をご依頼頂いております。
Q3 物件情報の入力にあたり、不動産の調査が必要な項目等もあり、不明点も多く入力が進みません。どのようにすれば良いですか?
弊社にて調査及び入力代行サービスも行っております。費用については、地域、物件数、テナント数等によっても異なりますので、別途お見積もりさせて頂きます。
ユーザーサポートフォームよりお問い合わせください。
Q4 バックアップ機能はありますか?
当ソフトには、バックアップ(保存)・リストア(復元)機能がありますので、こまめにバックアップを行って下さい。
Q5 IDの追加はできますか?また、利用制限をかけることはできますか?
ID追加料金はかかりますが、IDの追加は可能です。閲覧のみなど、利用制限をかけることは可能です。
Q6 登録したデータが消えた場合の補償はどのようになってますか?
補償は一切いたしません。万が一のために、バックアップ機能があります。
Q7 登録物件の運営業務につき特別にご相談したいことが発生しました。対応可能でしょうか?
対応可能です。内容によっては別途コンサルティング業務として承り、御社をサポートさせて頂きます。
「CREValue(クレバリュー)」をご契約中の方でユーザーサポートをご希望の場合は、「電話サポート予約」と「メールサポート」よりお選びください。
「電話サポート予約」は、事前にお問い合わせのご予約をいただくことでご都合のよい日時に担当者からお電話を差し上げます。
電話サポート
ユーザーサポートをご希望の方は、以下のフォームに必要事項をご入力の上、送信してください。
お客様情報を入力してください。※印は入力必須項目です。
※電話サポート希望の方はお電話番号と日時を入力してください。
上記の内容でよろしければ【確認】を押してください。
メールサポート